真空部品 約10,000種類 を常時在庫17時当日出荷は(営業時間9:00〜18:00 土日祝除く)

製品カテゴリ
  • フィードスルー フィードスルー
    フィードスルー
  • 絶縁碍子 絶縁碍子
    絶縁碍子
  • ビューポート ビューポート
    ビューポート
  • 真空配管部品 真空配管部品
    真空配管部品
  • 真空バルブ 真空バルブ
    真空バルブ
  • 導入機 導入機
    導入機
  • その他 その他
    その他

ご利用いただくにはログインまたは会員登録をお願いします。

会員登録がお済みでない方

会員登録をすれば、便利な機能がご利用いただけます。

ぜひご登録ください!

※新規会員登録をお申し込み頂いてから本登録となるまで、数日間かかる場合があります。また当社の判断によりお断りする場合があります。

  1. 真空部品通販ならコスモ・テック
  2. リボンヒーターのご紹介
リボンヒーターの選定方法【比較でわかる当社製品の特長】

リボンヒーターの選定方法【比較でわかる当社製品の特長】

1. リボンヒーターとは?

リボンヒーターは、配管やタンク、バルブなど外面に巻き付けて加熱する帯状ヒーターです。
主にベーキングや保温を目的として、半導体・真空装置や研究開発、理化学機器などで幅広く使われています。

2. 一般的なリボンヒーターと当社製品の比較

  一般的製品 当社製品
ヒーター線 多くは2本線が並行に入っている
ニクロム線も単線が中心
波形(ジグザグ)に入ったヒーター線
三本より線(ニクロム)を採用
熱効率 配管に巻き付けたとき、線間に隙間ができやすい
局所的に温度ムラが起こる場合がある
波形状のため隙間が最小化され、高い熱伝導効率
均一な温度分布を得やすい
耐久性 単線が引っかかったり、曲げに弱い
外したり付け直すと断線しやすい
三本より線で物理的強度が高い
曲げ・取り外し時の断線リスクを低減
ここがポイント:
波形ヒーター線:巻き付け時の「隙間」を最小化し、高い熱効率を実現
ニクロム線は三本より線構造:単線に比べ曲げや衝撃に強く、作業時の断線リスクを低減

3. リボンヒーター導入のメリット

  • 部分的な加熱が可能:配管・バルブ・タンクなど、複雑な形状も「必要箇所のみ効率良く」加熱
  • 取り付けがシンプル:ヒーターを巻きつけ、電源をつなぐだけ。取り外しや再装着も容易
  • 省エネ・安全性:ピンポイント加熱で電力を無駄にせず、断熱材併用で安全性向上
  • 多用途・実績多数:半導体・真空機器、理化学や食品・化学・製薬など、多様な業界で導入実績

4. 選定の手順

  1. 目的・使用環境を整理
    – 使用温度帯(例:150℃~400℃近辺)
    – 屋内/屋外/クリーンルーム/真空など使用場所
    – UL規格など特殊要件の有無
  2. 配管・タンクの仕様確認
    – 形状・外径・肉厚・材質
    – バルブやフランジの有無、取り回しスペース
    – 断熱材を巻く余裕があるかどうか
  3. 必要ワット数の計算
    – 電源電圧(100V / 200V)
    – 「目標温度 × 表面積」に基づくワット密度
    – 到達速度・余裕を考慮し、適切なサイズを選定
  4. ヒータータイプの選択
    – 通常品 / UL認証品 / クリーン対応品 / マントル・ジャケット型 等
    – 幅・長さなどの仕様(例:幅20〜30mm、長さ1m~数m)
  5. 温度制御・オプション品を検討
    – 温度コントローラー(PID制御・オンオフ制御)
    – 温度センサー(シース熱電対、K熱電対)
    – 断熱材、巻き付け固定バンド、クリップ類

5. 製品ラインナップ

製品タイプ 特徴・用途
標準リボンヒーター ・最大約400℃対応
・波形ヒーター線で高い熱効率
・三本より線ニクロムで高耐久
用途:一般配管・タンク・バルブなどのベーキング・保温
UL規格品 ・UL認証取得
・半導体装置や安全基準重視の用途に最適
用途:半導体・真空装置メーカー向け
クリーンルーム対応品 ・ガラスクロスにテフロンコーティングなど低発塵仕様
・波形ヒーター線&三本より線は共通
用途:半導体製造ライン、医薬品製造などのクリーン環境
マントル・ジャケット ・配管やバルブ形状に合わせた立体裁断品
・取り外し頻度が高い現場向き
用途:大型タンク、複雑形状のチャンバー、研究施設
フィルムヒーター ・薄型シート状で軽量
・250~300℃程度まで対応
用途:真空チャンバー内の局所加熱、電子機器保温

6. こんな方におすすめ

  • 一度装置を高温にした後、簡単に外せるヒーターが欲しい
  • 真空チャンバーやクリーン環境向けのベーキング方法を探している
  • 輸出などでUL認証ヒーターが必要
  • 効率よく温度を上げて、生産性・品質を向上させたい

7. よくある質問(FAQ)

Q. 波形ヒーター線と通常の並行2本線で、熱効率にどのくらい差が出ますか?
A. 巻き付け時の接触率が大きく異なるため、同じワット数でも波形ヒーター線の方が効率的に加熱できます。均一な温度分布を得やすく、過熱や未加熱のムラを減らせます。

Q. 三本より線のニクロム線だと何が違うのでしょう?
A. 一般的な単線に比べ、物理的な強度が高く、取り外し時の断線リスクを抑えられます。頻繁なメンテナンス時にも安心です。

Q. 高温使用によるクロス硬化や寿命は大丈夫ですか?
A. 400℃近辺で使用すると布クロスが硬化しやすくなりますが、断熱材や温度コントロールを併用することで長寿命化できます。

Q. 温度制御器や断熱材もまとめて購入できますか?
A. はい、一括サポート可能です。温度センサーや固定部品なども含めてお気軽にご相談ください。

8. 今すぐお問い合わせください!

「どの製品を選べばいいかわからない」「配管径や目標温度にあった見積が欲しい」など、
ご不明な点は何でもご相談ください。
波形ヒーター線+三本より線を活かした高効率なリボンヒーターで、
貴社の生産性アップ・品質向上を強力にサポートします。

ページの先頭へ戻る
17時までのご注文で当日出荷受付 営業時間9:00~18:00 土日祝除く
お問い合わせ
以下のフォームにご記入下さい。
お問い合わせ内容確認後、
担当よりご連絡差し上げます。